メニュー

耳鳴り

「耳鳴り」とは

周囲の音がないのに、耳の中で感じる音を言い、片耳、両耳、あるいは頭の中(頭鳴)の場合もあります。

耳鳴りの種類

耳鳴りには「自覚的耳鳴り」と「他覚耳鳴り」があります。

  • 自覚的耳鳴り:本人にしか分からない耳鳴りで、「ブーン」、「ジー」、「キーン」などの音があり、夜間に強くなることが多い。
  • 他覚耳鳴り:他人にも聞こえる耳鳴りで、「ザーザー」、「パカパカ」など血管の雑音が出ていることが多い。

耳鳴りがする病気

  1. 外耳、中耳の病気:耳垢、外耳の異物(虫など)、中耳炎など。
  2. 内耳の病気:老人性難聴、突発性難聴、メニエール病など。
  3. 頭蓋内の病気:聴神経腫瘍、脳血管障害、脳腫瘍など。
  4. 全身の病気:高血圧、糖尿病など。
  5. その他:過労、不眠、二日酔い、顎関節症など。

「耳鳴り」の検査法

  1. ピッチマッチ検査:「耳鳴り」の音の高さを測定する方法です。
  2. ラウドネスバランス検査:「耳鳴り」の音の大きさを測定する方法です。

「耳鳴り」の治療法

  1. 薬物療法:向精神病薬、ビタミンB12剤、代謝賦活剤などの投与。
  2. 耳鳴り順応治療(TRT療法)
    薬物治療では効果がない慢性の耳鳴りに対して行います。
    補聴器に似たTCI装置を使い、耳鳴りを「不愉快な音」から「快適で意識しない音」へと無意識に順応させる治療法です。

最後に

「耳鳴り」は完治するのが難しい症状の一つです。しかし、さまざまな治療法を組み合わせながら効果を高めていくことは可能です。悪化するような場合は、CT、MRI検査などをお薦めします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME